三好染工についてabout Miyoshi Senko

"Furisode" - long-sleeved kimono
Furisode with design of white and red big waves on black ground
振袖というと、多色の花柄が通例ですが、色数が少なく、単純なモチーフで振袖の表現を可能にしたいという発想で製作しました。
Furisode with design of eight wisteria wreaths
型の枚数は少なくても、たて横に連続させて大きな場面を構成することを考え、さらに手ざしで変化をつけて振袖としました。振袖に多い花柄ではなくとも、個性的に装ってもらうことを目指して全体を考えました。
Furisode with mists on blue ground
やさしい振袖を目指して霞の取方をぼかし、金彩等でやわらかく表現しました。
"Kijaku" - standard length kimono
Kimono with design of colored square drawing paper
単純な色紙の柄を散して、手ざしの色数も減らした中で明るい表現を目指しました。
Kimono with design of arabesque pattern
単純な唐草模様を手彩色で変化をもたせ、派手な雰囲気をもとめました。
Kimono with design of Korin-style irises on white ground
弊社所蔵の古い型紙の中からのアヤメ柄です。琳派のカキツバタ風の配色にしてみました。
Kimono with design of young pine trees in tortoiseshell
亀甲の詰にデザイン化された若松を散し、地に白の一本通の縞をいれることでインパクトをつけました。親しい同業者に「三好さんがこんなん作ったら僕が困る、イエローカード!」と言われたのが今までこの仕事をした中で最高の賛辞だと思っています。
Kimono with design of arabesque pattern of grape vive on white ground
アールヌーボーのブドウ唐草模様をモチーフとし、白地の上に色数を使わない派手物を指向しました。
Kimono with design of arabesque pattern of grape vive on black ground
左の作品の色違い。全く違った印象を得たく黒地に色は赤のみとしました。
Kimono with design of poppy flower pattern
けしの花を詰めた柄ですが、ブルー・ブルーグリーンという色の対比で、斬新な雰囲気が出ればと思い製作しました。
Kimono with design of branches and bottle gourds
弊社所蔵の明治・大正期の小紋の復刻版です。たくさんの型紙の中からお客様だけの柄として好まれました。配色も誂えてくださったお客様のお好みです。